tokyokidの書評・論評・日記

tokyokid の書評・論評・日記などの記事を、主題に対する主観を明らかにしつつ、奥行きに富んだ内容のブログにしたい。

2019-01-01から1年間の記事一覧

日記191221・いちばん住みたい町

日記191221・いちばん住みたい町 わたしが「いちばん住みたい町」はどこかと聞かれれば、迷わず「兵庫県芦屋市」と答えたい。ここは日本で有数の、というより唯一の住みたい町なのだ。理由はただひとつ、このまちのたたずまいにある。写真を見てくれ給え。 …

日記191211・汁粉とぜんざい

日記191211・汁粉とぜんざい 冬になった。汁粉やぜんざいの季節だ。 日本にはうまいものがたくさんある。汁粉やぜんざいもそのひとつだろう。昔はひっくるめてこれらを「甘味」といった。砂糖は貴重品だったのである。明治の写真集などを見ると、町には「砂…

日記191201・みんなで医療保険制度を守ろう

日記191201・みんなで医療保険制度を守ろう 先週地域で一番大きい大学病院の皮膚科で受診した。ドクターが親切にみてくれて、塗り薬を二種類処方してくれた。この時は先月医療保険の支払が1割から2割に上っていたはずだったが、それでも支払は全部含めてたっ…

日記191121・他画像

日記191121・他画像 自分のことを自分で書いたら「自画像」。ならばひとさまが私のことを書いたものは当然「他画像」であろう。これで題名はできた。あとは他人さまの原稿を借用といこう。 《以下引用》 題・お茶飲み爺さま 日本へ行くたびに訪ねる爺さまが…

日記191111・ケチなみかん箱

日記191111・ケチなみかん箱 昔は、さよう、戦後しばらく経って前の東京オリンピックが開かれる頃までは、リンゴ箱もミカン箱も木製だった。大きさに明らかな差があり、人目でリンゴ箱かミカン箱か識別することができた。もちらん中身同様リンゴ箱のほうが大…

日記191101・ノーテン・ファイラー

日記191101・ノーテン・ファイラー 首都圏からそう遠くない観光地の駅前に、蕎麦屋があったと思ってくれ給え。その店は戸隠とか更科とか、藪とか砂場とかいう大層な名前の店なのである。もう10年ほど前のことだが、この店に入ったことがある。すると白髪交じ…

日記191023・断水疎開

日記191023・断水疎開 ルーチンの21日にこのブログを更新できなかったのにはわけがある。過日の台風19号は、わが町に断水という置き土産をしてくれた。それも約十日間にわたってのことである。なるほど市の給水車がまわってきてくれたが、坂の下の駐車場で配…

日記191011・いまどきのさつま芋まずいまずい(=舟和の芋ようかんうまいうまい)

日記191011・いまどきのさつま芋まづいまづい(=舟和の芋ようかんうまいうまい) 天高く馬肥ゆる秋になった。昔なつかしい秋の味覚は「さつま芋」。戦時中は米不足を補う「代用食」の随一としてもてはやされた。いちばんうまかった品種は「金時」でこれは黄…

日記191001・五百年に一度の日本語大変革

日記191001・五百年に一度の日本語大変革 ある説によると、現在は5百年にいちどの日本語の大変革時期に当るそうだ。まづ戦後の日本語の大変化がある。それまでは何万字とあった漢字をたった二千字程度にまで少なくしてしまった。いわゆる「当用漢字・常用漢…

日記190921・テキサス新幹線

日記190921・テキサス新幹線 テキサスに新幹線ができるそうだ。正式には「テキサス・セントラル・レイルウエイ」と呼ばれ、テキサス州ダラスとヒュ-ストンの間約390キロを90分で結ぶ計画という。方式は日本の新幹線方式を採用し、JR東海が技術援助を行っ…

日記190911・食器は食欲を左右する

日記190911・食器は食欲を左右する 食器は食欲を左右する。特に日本の料理はそうだ。いかにうまいものでも、いい加減な食器に盛って食卓に出されたのでは興ざめだ。最近の日本人は、そのことを忘れかけているのではないか。 蕎麦はせいろで出すのが正統だ。…

日記190901・9月1日

日記190901・9月1日 日本は地震が多い。いままた南海トラフの大地震が取沙汰されている。東京の直下型地震もいつ起こっても不思議はないといわれ始めてから久しい。地震が起こるのはやむを得ないとして、その際少しでも被害を少なくしようと設けられたのが防…

日記190821・そうめんとひやむぎ

日記190821・そうめんとひやむぎ 今年の夏も世話になった素麺と冷や麦について。 日本を語るのに四季は欠かせないように、季節にはそれぞれの風物詩がある。いや、この場合は「食べ物詩」というべきか。 敗戦までの日本では、ごく一部を除いて、野菜を温室栽…

日記190811・緑十字機決死の飛行

日記190811・緑十字機決死の飛行 たいていの日本人は、敗戦記念日は八月十五日と思っている。例の玉音放送がこの日、正確には昭和二十(一九四五)年八月十五日に放送されたからだ。でも同じ質問を外国人にぶつけると、同年九月二日という答が返ってくる。こ…

日記190801・日本人の幼児化

日記190801・日本人の幼児化 いま若い人の間で、最大に受け入れられる価値観は「可愛い」ということだそうだ。 道理で衣食住からアナウンサーの早口の高音から、ジイチャンバアチャンの孫のあやし方から、なにからなにまで幼児アクセント。フランス人は、自…

日記190721・土用の丑の日

日記190721・土用の丑の日 またまた鰻の話で恐縮です。でも土用となると丑の日、丑の日となると鰻の話になってしまうのは仕方ありません。 「なんで土用の丑の日に鰻を食べるのか」については諸説ありますが、人口に膾炙している平賀源内説を申し述べておき…

日記190711・海の日

日記190711・海の日 まいとし7月第三月曜日は海の日の祝日だそうである。今年は7月15日である。海の日にちなんで、海上自衛隊のイキな話をひとつご披露しよう。 ちょっと古い話で恐縮ながら、2000年7月4日、アメリカの独立記念祭の日、ニューヨーク港に各国…

日記190701・ウォーターボーイズ

日記190701・ウォーターボーイズ 夏だ。水泳の季節だ。 ひと昔前、Water Boys という映画があった。2001年のことだそうである。その後テレビドラマにもなった。あいにくこの年わたしどもは海外に居てこの映画のことを知らなかった。あらすじは高校の文化祭で…

日記190621・短い駅名

日記190621・短い駅名 前々回にスペルの長い英単語の話をしたから、こんどは短い駅名の話をしよう。東京・山手線の駅名で、ローマ字で書くと一番短い駅名がある。どこか。 山手線にはご覧のとおり現在29駅ある。これに近々「高輪ゲートウエェイ」という妙な…

日記190611・助六寿司

日記190611・助六寿司 助六寿司の名前の由来を知っているかい? ま、それはあとのことにして、私は昼飯を食いたいが量はあまり食いたくない、というときに助六寿司弁当はぴったりだと思っている。お稲荷さんと海苔巻きと、たいていは刻み生姜漬が入っているあ…

日記190601・Supercalifragilisticexpialidocious

日記190601・Supercalifragilisticexpialidocious あなたがご存じの英語の単語で、いちばんスペルの長い単語はなんだろうか。私の高校生の頃の答は notwithstanding だった。 ところで同じ質問をアメリカ人にすると、たいてい題名にある単語を言う。意味はど…

日記190521・ホンダジェットと三菱MRJ

日記190521・ホンダジェットと三菱MRJ 自動車メーカーのホンダが自家用七人乗りのジェット小型機を作るというので、飛行機後進国の日本国民の一人としては非常に期待したものだが、ホンダは期待にたがわず、立派に仕事をしてのけてくれた。聞けば昨年の販売…

日記190511・アンクル・サミー

日記190511・アンクル・サミー 日本ではちょっと美人だと、またはちょっと有名だと、それだけであとはなにも芸がなくてもすぐ芸人として通るが、アメリカではそうはいかない。芸人であるからにはまず個性がなければならない。芸もなくてはならない。マドンナ…

日記190501・ペニック・アイリーンと第三の男

日記190501・ペニック・アイリーンと第三の男 君はだいぶ前の洋画で「第三の男」を覚えているか。そう、第二次世界大戦直後のウィーンで、アメリカ製の当時の新薬ペニシリン(抗生物質)が水増しされて密売され、投与された大勢の子供がそのために不具になっ…

日記190421・理屈に合わない裁判員裁判制度

日記190421・理屈に合わない裁判員裁判制度 日本に裁判員裁判制度なんてあってたまるか。これは司法当局の怠慢以外の何物でもなかろう。単にアメリカの圧力に屈して、日本では要りもしない裁判員制度を取り入れさせられただけだろう。 私は民法の授業で覚え…

日記190411・え、オブラート?

日記190411・え、オブラート? いまの日本人は約四割しかオブラートを認識できないらしい。六割はオブラートを見たことも聞いたことも食べたこともないらしいのだ。これは昨年末のテレビ朝日のニュース番組で、街頭で実際に食べさせてアンケートを取っていた…

日記190401・伝統川柳協会の句集最優秀賞受賞

日記190401・伝統川柳協会の句集最優秀賞受賞 2019年4月1日 緊急のご報告です。昨年末「わたしの川柳・狂歌・都々逸選集」を上梓したことはご存じと思いますが、さっそく今年度の「伝統川柳協会の句集最優秀賞」に選出されましたのでお知らせ申し上げます。…

日記190321・もじり英語

日記190321・もじり英語 かなり古典的だが面白い話が「お言葉ですが(4)猿の休暇・高島俊勇著・文春文庫」に載っていたのでご紹介する。高島センセイもこの著書で、昔の話として紹介されているのだが、いまどきの若い読者諸賢に通用するかどうか、はなはだ…

日記190311・Red Rose Cafe

日記190311・Red Rose Cafe 「もしもピアノが弾けたなら」のひそみにならって言うなら、私が喫茶店を開く機会があったとしたら、店名を「Red Rose Cafe」にしたい。もちろん店のシンボルは真紅のバラでテーマカラーは真っ赤なバラの色、そしてテーマ音楽は A…

日記190301・卒業、The Graduate

日記190301・卒業、The Graduate 今月は卒業の月だ。だがアメリカ映画の「卒業・The Graduate」はたしか1967年頃の封切り映画で、アン・バンクロフト主演、脇をダスティン・ホフマンとキャサリン・ロスで固めたカラーのシネスコ映画であった。監督のマイク・…