tokyokidの書評・論評・日記

tokyokid の書評・論評・日記などの記事を、主題に対する主観を明らかにしつつ、奥行きに富んだ内容のブログにしたい。

日記191211・汁粉とぜんざい

日記191211・汁粉とぜんざい

f:id:tokyokid:20191211134240j:plain

 冬になった。汁粉やぜんざいの季節だ。

 日本にはうまいものがたくさんある。汁粉やぜんざいもそのひとつだろう。昔はひっくるめてこれらを「甘味」といった。砂糖は貴重品だったのである。明治の写真集などを見ると、町には「砂糖屋」があって、進物用として売れていたらしい。砂糖だけで商売が成り立ったのであった。だから砂糖をふんだんに使う汁粉やぜんざいはご馳走であった。

 日本人はなにか見ると改良しなくてはいられない国民性だから、たとえば汁粉でも懐中汁粉というものが昔からあった。粉末状になった汁粉が紙袋に入っていて、椀にあけて熱湯を注げば出来上がり、という簡単なものだ。これはいまでもある。

 それでは汁粉とぜんざいはどう違うのだろうか。ふつうは一々区別しないと思うが、いちど疑問を持ってしまうと気にかかるものだ。

 G検索すると、その違いは「汁気のあるなし」「こしあん粒あん」「地域での呼び方」などと説明がでてくる。ほかに「御膳汁粉」や「田舎汁粉」などもあるが、総じて「小豆を砂糖で甘く煮て、餅や白玉を添えたもの」を「汁粉・ぜんざい」であるらしいから、小さな違いはどうでもよかろう。

 亡き母がつくってくれた汁粉にまずいものはなかったから、それでいいのではないか。□

(写真はネットから借用)

f:id:tokyokid:20191211134259j:plainf:id:tokyokid:20191211134323j:plain

 

f:id:tokyokid:20191211134402j:plain