tokyokidの書評・論評・日記

tokyokid の書評・論評・日記などの記事を、主題に対する主観を明らかにしつつ、奥行きに富んだ内容のブログにしたい。

2008-01-01から1年間の記事一覧

書評・元禄江戸図

書評・古地図・元禄江戸図(元禄六年・通油町佐藤四郎兵衛版本)古地図資料出版株式会社復刻【あらすじ】 元禄六年といえば西暦では一六九三年、第五代将軍・徳川綱吉の時代であり、当時の有名人といえば松尾芭蕉、河村瑞軒、井原西鶴、竹本義太夫などであっ…

書評・聖路加国際病院八十年史

書評・聖路加国際病院八十年史(聖路加国際病院・発行)聖路加国際病院八十年史編纂委員会・編集【あらすじ】 この八十年史は、昭和57年(一九八二)に、当病院設立後80周年を記念して発行された。本書に「八十年史刊行のことば」を寄せた聖路加国際病院・院…

書評・日本アイ・ビー・エム50年史

書評・日本アイ・ビー・エム50年史(日本アイ・ビー・エム株式会社・発行)財団法人日本経営史研究所・企画・発行【あらすじ】 まずお断りしておかなければならないことは、本書評の底本となった「日本アイ・ビー・エム(以下IBM)50年史(非売品)」は、在…

書評・日産自動車50年史

書評・日産自動車50年史(日産自動車株式会社・発行)日産自動車株式会社調査部・編纂【あらすじ】 日産自動車は最初昭和8年(一九三三)に「自動車製造株式会社」として設立されたが、翌9年(一九三四)に日産自動車株式会社と改名して現在に至る。本書は…

書評・NOK50年の軌跡

書評・NOK50年の軌跡(NOK株式会社・発行)大日本印刷株式会社年史センター・制作【あらすじ】 本書は一九九一年三月に創業50周年を迎えた同社が、一九九三年三月に発行した「創業50周年」を記念した社史(非売品)である。この頃の日本はバブル時期の真っ最…

書評・美しいひとの世紀へ

書評・美しいひとの世紀へ(タカラベルモント株式会社・発行)AZビジコム株式会社・制作【あらすじ】 本書は「タカラベルモント75年史」という副題がつき、現在では理容・美容・歯科・医療・鋳物・ホーロー製品の製造・販売を目的とする一私企業の社史(非売…

書評・日本ケミコン50年史

書評・日本ケミコン50年史(日本ケミコン株式会社・発行)東洋経済新報社・制作【あらすじ】 本書は電子部品製造・販売を目的とする一私企業の社史(非売品)である。昭和6年(一九三一)に設立された同社の前身の個人企業「佐藤電機工業所」から始まって、…

書評・アルミニウム乾式電解コンデンサ

書評・アルミニウム乾式電解コンデンサ(永田伊佐也著)(株)ビジネス・オーム刊【あらすじ】 本書は、電子部品の一品種として知られる「アルミニウム電解コンデンサ」、通称「アルミ電解コン」について、技術的な側面から総合的に解説した本である。内容は…

書評・JIS C5141

書評・JIS C5141(日本規格協会発行)【あらすじ】 JIS は Japanese Industrial Standard の略で「日本工業規格」と訳される。本書の扉にある説明によると、日本工業規格は工業標準化法第15条の規定によって日本工業標準調査会の審議を経て確認・改正・廃止…

書評・SAE Handbook 1965

080318・はてなブログ掲載 書評・SAE Handbook 1965年版(Society of Automotive Engineers, Inc.)【あらすじ】 SAE は、日本語で「自動車技術者協会」などと翻訳されることが多いが、実体はアメリカの団体で会員9万人を擁し、「自力推進の乗物に関する技…

書評・日経経営指標

書評・日経経営指標(日本経済新聞社編)日本経済新聞社刊【あらすじ】 「日経経営指標」は、銀行・保険・証券を除く全国の上場会社の決算数字に基く経営指標を、年度ごとに算出したものである。業種ごとに中分類・小分類に分けてある。いわば業種ごと、上場…

書評・会社四季報

書評・会社四季報(会社四季報編集部編)東洋経済新報社【あらすじ】 「会社四季報」は全国の証券取引市場で自社の株が取引される上場会社に関する決算報告一覧表ということもできる。「春」「夏」「秋」「冬」の年四回発行されるので「四季報」つまり「季刊…

書評・JR時刻表

080216・はてなブログ掲載 書評・★JR時刻表(東日本旅客鉄道株式会社編・版)【あらすじ】 今は昔の「旧国鉄」が、その後地域別に分れた北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州の各旅客鉄道会社と、全国にまたがる貨物鉄道会社に分れて、「JR各社」となっ…

書評・国際ビジネスのためのプロトコール

書評・国際ビジネスのためのプロトコール(寺西千代子著)有斐閣ビジネス【あらすじ】 本書はまだインターネットが普及する前の一九八五年に初版が刊行された。日本の経済が最高潮(バブル)に達しようとする直前の頃であった。本の腰巻には「キャリアを積ん…

書評・数字でみる日本の100年

書評・数字でみる日本の100年・財団法人矢野恒太記念会編・国勢社【あらすじ】 この本は、財団法人の矢野恒太記念会が毎年刊行している「日本国勢図会」のいわば姉妹編として、長期の統計を載せている。本評の底本としたのは、改訂第3版・一九九一年発行…

書評・都内交通案内地図

書評・都内交通案内地図・財団法人東京タクシー近代化センター刊【道路地図とは】 道路地図は自動車を運転する人用の地図である。本評で取り上げる「都内交通案内地図」は、本来タクシー向けに発行されているものである。運転のプロのタクシー向けだけあって…

書評・TOTAL BASEBALL

書評・TOTAL BASEBALL第6版・大リーグ事務局公認発行・Total Sports社出版【“TOTAL BASEBALL” とは】 このレター・サイズ(日本のA4版相当)、厚み6センチを超える2538ページの本“第6版”は、アメリカの国技とも言われる野球の、それもプロ球界の大リーグ…

書評・白書の白書

書評・白書の白書(編集・木本書店編集部)・木本書店刊【白書とは】 「白書」とは「政府が発行する実情報告書」と辞書にある(旺文社国語辞典)。同じ欄の注記に語源は「イギリス政府の公式報告書に白表紙が用いられていたことから」とある。本書によると「…

書評・神宮館高島暦

書評・神宮館高島暦・平成十三年版(編著者・平木場泰義・神宮館編集部)・神宮館【暦とは】 古来暦と天文は切っても切れない関係にあった。収穫を季節の変化に頼る農耕民族にとっては、なおさらのことであった。有史以来、暦は庶民の年間生活の指針を示すス…

書評・値段の風俗史

書評・★値段の風俗史(正・続・続々・完結)・朝日新聞社(週刊朝日編)【あらすじ】 副題に「値段の(明治・大正・昭和)風俗史」とある。もともとは週刊朝日に長期連載された記事を4分冊の形で単行本にしたものだ。週刊誌上の掲載期間は、一九七九年(昭…

書評・昭和史全記録

書評・★昭和史全記録・毎日新聞社(編集人・西井一夫)【年鑑とは】 本書評にとりあげた毎日新聞社の「昭和史全記録」は、一種の「年鑑」ということができよう。ここには昭和元年(一九二六)から昭和64年(一九八九)までの、毎日新聞社によるところの「昭…