tokyokidの書評・論評・日記

tokyokid の書評・論評・日記などの記事を、主題に対する主観を明らかにしつつ、奥行きに富んだ内容のブログにしたい。

日記210125・お米のご飯

日記210125・お米のご飯

f:id:tokyokid:20210125173949j:plain

 日本は瑞穂の国。お米の国だ。でも最近とくに消費量が減っているという。

 日系アメリカ人はふつう二世と呼ばれるが、いまは6世、7世の時代になっている。当然日本語はしゃべれない。その日系アメリカ人でさえ、単語の「むすび」は知っている。明治以降(一部は幕末から)いつアメリカに入国した家族を先祖に持つかはその人によるが、明治・大正に移民した当時の人たちは「おにぎり」と言わず「おむすび」と言っていたのだろう。だから令和の今、「むすび」の単語だけが残った。

 二世たち以降の日系アメリカ人にとっては、もはや米の味はわからないらしい。白人のアメリカ人はおにぎりを食うと「ペーストを食べているみたいだ」と言う。つまり「糊を食べているようだ」ということだ。どうも二世たちの米の味覚もそんなものらしい。だから彼らにとってはチャーハンや交ぜご飯など、ご飯自体に味がついているほうが食べやすいらしい。いわゆる「12菜」などおかずとともにメシを食うわれわれの食習慣とは違う。

 アメリカでもステーキはごちそうだが、日本とは付け合わせが違う。アメリカでは黙っていても茹でたまたは蒸した大きなアイダホ・ポテトが付くが、あとはロールパンというのが普通だ。もちろん人参やえんどう豆やコーンなどがつくこともある。ところがここでわれわれ日本人は白いコメのメシをつけてもらいたいのだが、それは果たしてもらえない場合が多い。まことに残念なことである。

 コメさえあれば、日本人は生きておれる。飽食の時代になって、若い人を中心にコメから離れはしたが、それでもコメは食生活の中心なのだ。でもこう外圧が強いと、日本人もほんとうにコメを食わなくなってしまうかも知れない。ま、そのころ私はこの世にいないからいいけれどね。戦後間もなく戦争花嫁としてアメリカに渡りいまは寡婦となって静かに彼の地に家族と暮す老女の川柳句にこういうのがある。

★運動会父の握った塩むすび(南加文女)

この句は現地の川柳コンテストで一位をとった。□(写真はネットから借用)