tokyokidの書評・論評・日記

tokyokid の書評・論評・日記などの記事を、主題に対する主観を明らかにしつつ、奥行きに富んだ内容のブログにしたい。

日記180421・必読2冊

tokyokid2018-04-21

日記180421・必読2冊
 最近のある読書好きの友人への手紙を引用する。日本人なら誰にでも通用する内容と思うからだ。

<以下引用>
ご無沙汰しております。最近読んだ本を2冊、日本人必読の書としてご紹介します。

1. 日本中枢の崩壊、古賀茂明著、アルファ新書
 日本中枢といえば司法、立法、行政の長を代表とする人たちを指すのであろう。この階級がいかに腐ってしまっているか、また役人に代表される行政のしていることが中央省益を守ることだけに汲々としていて公僕たる自覚もなく、費用の一切を弁じている納税者たる国民の利益を反映する仕事をしているとは言い難い現実が余すところなく描写される。筆者は元経済産業省の幹部であった人だから、ふだんわれわれ一般国民が知り得ない省庁内部の詳細が語られて興味深い。これら中央省庁の判断業務を司る人たちの無責任な仕事ぶりが処理業務を汗をかきながら担当する一般職員の仕事ぶりと対比されて興味深い。

2. 儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇、ケント・ギルバート著、講談社
私はすでに中国の中枢部つまり共産党内で日本占領後の政策が出来上がっており、それによると占領後は西日本から南を中国日本省、東日本と北海道を東日本自治区として中国領に組み入れる予定などと聞くと心配で夜も寝れぬ状況にある。分割統治は勝者の常識だから、中国が日本を占領すれば必然となるであろう。ならばまだ現在のままアメリカの実質的属国になっていたほうが、独立国で曲がりなりにも一国であるほうがまだいいと思うのは私だけだろうか。日本の将来をご心配の皆さまには是非読んでいただきたい。
この本の描く危機的な状況の日本は、アメリカ人にとってはどうなろうと本来他人事である。だが日本人の私にとっては重大事だ。ま、私が死んでからあとに起こるなら仕方もないことだが、それにしても残された者が気にかかる。儒教なんて江戸時代から後だけでも日本には多くの儒学者が出ているというのに、こうした視点から説いた日本人学者がいままでに居なかったのは不思議でならない。もしかしたら私だけが知らなかったのかも知れないのだが。ではよろしく。
<以上引用>□
(写真はネットから借用)